- ホーム
- いろはーずについて
お店のこだわり
当店では、油は日清キャノーラヘルシーライトを使用
お米は山崎産の”ひのひかり”を使っています。
かつめしは”牛カツ”が基本です。加古川市民は「お箸」で頂きます。添え物の「ボイルキャベツ」はタレとからめてお召し上がりください。
「タレ」の足りない時は、スタッフにお声掛けください!お好きな「タレ」をおかけします!
Wi-Fi、携帯充電器、コンセントもたくさんあります!


いろはーず特製3種のソース
赤:昔ながらのかつめしの味
白:ホワイトソースがベースのまったりとした味
緑:ほうれん草・バジル、スパイスがたっぷりと入ったピリッと辛い味(3段階選べます)
お値段変わらず、1色、2色、3色にできます!
かつめし食べて「勝つめし!」
勝負事、必勝祈願には
かつめしを食べて挑むべし!!!
昭和の時代、勝負ごと、試験などに挑む前に、縁起担ぎ、げんかつぎに「かつめし」を食べてから出かける方が多かったと聞いています。 厳しい時代を生き抜いていくには「縁起物」の食べ物も必要です。
かつめしを「勝つめし」ととらえて、元気よく食べて世の中を切り開いていきましょう!

「縁起物、験担ぎにはやはり神社が必要でしょ」ということで加古川駅前にある「かつめしいろはーず」では店の前に小さな「勝めし神社(かつめしじんじゃ)」を設けました。「勝めし神社」でお参りされて大学受験に成功された方も多数おられます。「勝めし神社」と一緒に写真を撮られるとご利益があるそうです。
そして神社に必要なのはやはり「お守り」でしょう。
材料に紫檀を使った良い香りのする木製のお守りは必ず貴方に「運」を届けてくれるでしょう。
どうぞ「勝めし神社」にお参りに来てくださいね。
【勝守(お守り)】店舗にて好評販売中:500円
